フィリピンの恵まれない児童に学校を! 給食を! 教育こそ貧困の連鎖を断ち切る力になる

ボランティアの声2013年

  • HOME »
  • ボランティアの声2013年

R.Tさん フィリピン学校建設の活動の感想

わたしは、フィリピンの人々はみんな心が温かいなと感じました。まず、わたしたちが深夜に現地に着いたにも関わらず、みんなが温かく迎えてくれました。そして、緊張して不安そうにしているわたしに、ホストマザーが優しく話しかけてくれてうれしかったです。最初は、シャワーがない、トイレは流れないというような、日本とは違う生活に不安や戸惑いを感じていましたが、すぐに慣れることができました。それはホストファミリーがわたしを本当の家族のように接してくれたからだと思います。特に子どもたちはいつもわたしに元気をくれました。いつも“お姉ちゃん”とか“リナ”と呼んでくれて本当にうれしかったです。そして、わたしがお土産として持っていったビーチバレーボールで遊んだり、折り紙をやったり、楽しかったです。また、ホストファザーは毎日学校まで送ってくれたし、ホストマザーは毎日お弁当を作ってくれたり、洗濯をしてくれたり、本当に感謝しています。また、わたしが寝ているときにアリに刺されてしまったとき、ホストマザーがすごく心配してくれて、学校から帰ってきたら、布団を変えていてくれて、びっくりしたし、本当にいい人だと思いました。また、家族みんなで夜ごはんを食べることがすごくいいなと思いました。日本ではお父さんは帰りが遅いし、わたしはバイトがあるしで家族みんなで夜ごはんを食べられるのは週に1回あるかないかくらいです。毎日ごはんを一緒に食べてたわいもない会話をすることはとてもいいと思いました。近所の人もわたしが1人で家に帰ろうとすると、絶対に誰かが一緒についてきてくれて、家まで送ってくれました。あと、学校に行く時や、帰ってきた時に近所の人が手を振ってくれるのもうれしかったです。今の日本では絶対にこのようなことはないです。近所のつながりが強いことはとても素晴らしいしいと思ったし、近所で助け合っているところがいいと思いました。日本は確かに生活をするには豊かと言えると思うけれど、フィリピンの人は心が豊かだと思いました。わたしも心が豊かな人間になりたいです。
今回、フィリピンに行って、わたしたちがボランティアとして何かを与えるはずだったのに、逆にわたしたちのほうがいろいろ与えてもらった気がします。絶対この経験は忘れないし、これからの生活に活かしていけたらいいと思います。そして、またホストファミリーや近所の人に会いたいです。

Y.Tさん 笑って泣いた18日

たくさん笑って久しぶりに号泣しました。本当にRASAに応募してよかった。フィリピンライフは驚きの連発で、飽きることの無い日々でした。豪勢な食事やスコール、野生動物や絶景など本当にenjoyできました。そんな中でも一番の楽しみはホストファミリーとの生活でした。近所にあまり日本人がいないこともあって、その分一緒にいる時間が多く、たいせつな関係を築けたと思う。言葉は違っても何とか会話はできたし、散歩やショッピング、ピアノやトランプといった遊びまで、数え切れないくらい家族と接することが出来ました。特にリゾートに行った日が一番楽しかったです。大きな岩場や釣堀、ビガンの動物園にも行き、写真もたくさん撮りました。とても充実した一日でした。途中ダチョウに道をふさがれたり、アリに足を噛まれたりもしましたが(笑)
学校建設は後半に行くにつれてだんだん楽しくなっていきました。最初のほうはスコールの影響もあって全然作業が出来ず、あまりやりがいを感じませんでした。けれども何回かしているうちに、みんなでバケツに土を入れたり、並べたりする連携作業が自然と楽しくなってきました。バケツリレーの際には変な声を掛け合ったりしてテンションを上げていたのは良い思い出です。休憩時間にはママや子供たちが持ってきてくれたミリエンダやお弁当がとても助かりました。ちょっと量は多かったけど(笑)折り紙教室もとても楽しかったです。僕の場合風船ぐらいしかまともに折ることが出来ませんでしたが、実際に黒板の前に立って子供たちの前で教えるのはとても楽しかったです。このおかげで自分の名前を覚えてもらえて、休み時間に生徒と一緒に遊んだりおしゃべりしたりと楽しい時間を過ごせました。放課後のダンス練習は思っていたより楽しかった。ダンスなんて全然やったことなかったので大丈夫か不安でしたが、班のみんなで確認しあったり、新しいダンスを考えたりと退屈しない時間でした。作業後の練習ということで疲れもしたけど、がんばった甲斐あって最後のパーティーでは大成功することが出来たので本当に満足できた。たぶん今でも踊れると思います(笑)カンドンを去る日はやっぱり辛かった。家族とまだまだ過ごしていたかったし、なにより日本に帰りたくないという想いがとても強かったです。一日前とかは本当に辛かった。家族に渡すお手紙も念入りに作りました。最後のダンスは精一杯踊ったし、みんなとおしゃべりもした。写真も撮って、たくさん食べて笑った。だからその分別れの時は本当に泣いた。久しぶりに号泣した。バスの中から見える家族に手を何度も手を振りました。今でも思い出し泣きしそうなくらい覚えています。このカンドンでの生活は本当に忘れられないと思う。今ではFacebookを通していつでも連絡取れるけれど、やっぱり直に会って話したいです。家族や近所の人には彼女がいないことを心配されたりしたので、今度行くまでには自慢できるようにしたいです(笑)
本当にこの18日間は素晴らしい体験をすることが出来ました。日本より不便な生活ではあったけれど、そんなもの気合でなんとかなるし、そんな不便さとは比べ物にならないくらい良い思い出作りが出来ました。ホストファミリー、現地の人々には本当に良くして貰いました。RASAのメンバーとも仲良く慣れたし、毎日が良い事尽くしでした。またカンドンに行きたいです。家族と一緒にご飯やテレビを見るなど、たわいの無いことでもいいからとにかく楽しめればと思う。この経験は家族の大切さや人の温かみを改めて僕に教えてくれました。その結果が最後の号泣につながったのだと思う。感謝の一言に尽きます。カンドンの皆さんありがとう!Salamat po! また会える日まで!!

E.Tさん 感謝

一人でのボランティア参加で、不安でいっぱいだったが初日でそれは吹き飛んだ。一緒に参加する意思を持ってきた人なだけあり、明るく、楽しく、だけど根は真面目ですぐに打ち解けることができた。フィリピンに対するイメージはバナナだとか、暑そうだとかというイメージしか持っていなかったが実際に行ってみると、親切で人懐っこい人々がつくるフィリピンという国の雰囲気が心地よく、今では「フィリピンが好きだ」と自信をもって言える。フィリピンという国自体のイメージが180度変わった。
フィリピン人の優しさに触れ、全てが貴重な体験だったが、自分にとってカンドン市でのホームステイの暮らしが最も印象的だった。ホームステイ生活が始まり、毎日思うことは「帰りたくない」ということだった。日本のあまりにも恵まれた暮らしに慣れている私の目から見て、豊かで快適な暮らしではなかった。しかし、その中でホストファミリーは最高のおもてなしをしてくれ、シンプルな生活の中にはいつも笑顔と幸せはあふれていた。ボランティア活動のはじめの頃は、もともとの人見知りとフィリピン人の陽気な踊りと歌に抵抗があり、なかなか心から楽しむことができなかった。でも、同じ日本人学生メンバーやフィリピン人、ホストファミリーと接していくなかで、それは違うということに気づいた。私はただボランティアをしに来たのではなく、内面においても心と心を通じ合わせてお互いに良い変化をしていくことが大事なのでは、と考えた。人見知りなどしていては、他の人と家族になれないし、一緒に踊ったり、歌ったりすることでみんなとの距離が縮まるのだと感じ、不思議と楽しくすることができた。今の日本は便利さを求め、携帯やパソコンが普及した結果、人間関係は希薄化していて、とても生きづらさを感じる。そんな中、
フィリピンに行き、人の暖かさを久しぶりに感じ、フィリピン人に感服した。涙のフェアウェルパーティーでは、最高の感動を味わうことができた。「You must come back, OK?」と言われたとき、本当にフィリピンに来てよかった、RASAの活動に参加してよかったと心から思い、泣きながら抱き合い、「Thank you very much. I will come back.」と言った。この活動を通して国が違っても、文化が違っても、言葉が違っても、家族のような関係が築かれるのだと学んだ。学生のうちにこのような体験ができたことは、絶対にほかにはない良い経験となった。
今、私は、さまざまな面で私を積極的に前向きにしてくれた先生や、フィリピンの人々、ホストファミリー、日本人学生メンバー、そしてすばらしい活動を行っているRASA-japanのスタッフに感謝している。そして、この気持ちを忘れることなく、日本でたくさんのことを学び、少しでも成長し、再びフィリピンに行きたい。

T.Tさん RASAでの貴重な体験

僕はRASAの学校建設プロジェクトに参加できたことを誇りに思います。なぜなら基金のように金銭面だけの支援ではなく、実際の学校建設に携わることと同時に現地の方々との交流を深めることができたからです。また、ホームステイ先で家族の一員として迎えられたことにとても感謝しています。今回のプロジェクトはホストファミリーの協力なしで達成することは不可能でした。ホストファミリーが僕の体調や身の回りのことを第一に考えていてくれていたことにとても感謝しています。また、日本に帰国後もFacebookやSkypeで連絡をとると、本当の家族の一員として接してくれていたことを改めて感じています。フィリピンでの生活は毎日が新鮮でした。慣れるまでは少し大変でしたが、今はそれが懐かしく感じます。まさかニワトリの鳴き声で目覚めるとは思いませんでした。連日のスコールや大雨でさえ、ジョークに変えてしまうほど現地の方々は明るく陽気でした。話していても、常に笑顔が絶えないので、さびしさを感じることは全くありませんでした。休日には地元の市場やマーケットに連れていただいて、フィリピンの日常生活に触れるとこもできました。人生初の異文化体験は驚きの連続でした。まず初めに驚いたのはトライサクルです。バイクにサイドカーが付いたような乗り物ですが、運転手も含めると最大6人も乗せることができます。フィリピン滞在中はどこへ行くにもトライサクルにお世話になりました。次は世帯間の開放感です。日本では世帯ごとの囲いが強い傾向にありますが、フィリピンでは一族が集まって生活しているので家族間の繋がりが厚く、誕生日などのイベントでは一族総出でお祝いしているので良い文化だと思いました。とにかく家族が多いので名前を覚えることや家族関係を理解することが大変でした。ミリエンダ文化はフィリピンの代表的な文化の一つで、滞在している間に様々な種類のお菓子をいただきました。ミスタードーナツがあったり、テンプラという名前のスナックがあったりとおもしろかったです。たくさん食べて強くなりなさいと言われたことも良い思い出の一つです。また、カンドンでの体験だけでなくマニラでの体験も衝撃的でした。マニラではカバンはもちろん腕時計や携帯電話もなるべく目に付くところに出さないようにとホストから事前に注意を受けていていました。日本でも同じことは聞いていましたが、現地の生の忠告を何度も聞かされて本当に危険だという印象が残っています。しかし、僕が治安より気になったのは想像以上にマニラの空気が悪かったことです。明らかに白く霞んでいて、少し外に出ていると気分が悪くなりました。また、スモーキンマウンテンの現状を見て貧富の格差を痛感しました。これまで貧富の格差があることはこれまで勉強したなかで知っていましたが、実際に見ると驚きで言葉を失いました。貧困という社会問題を目の当たりにして他人事では済まされないことだと感じました。僕は約2週間という短い間に本当に多くの貴重な体験ができました。この貴重な体験を得る機会を提供してくださったRASAと日本人を受け入れてくださったホストの方々に感謝しています。そして、近いうちにまたフィリピンに行きたいと思います。
僕は大学生の間にたくさん海外経験をすることが目標です。4月に大学に入学して初めての長期休暇をフィリピンで過ごせたことでとても貴重な時間を過ごせたと実感しています。ホストファミリーやその親戚の方々に体調を第一に考えていただいたおかげで無事にボランティアを全うすることができたことに感謝しています。慣れない国で生活し、ボランティアするということは簡単なことではありませんでした。連日の大雨でボランティアが成功したとは言い切れませんが、自分の手で学校建設に携わることができたことに意味があったと思います。フィリピンでの生活は日本のように時間に縛られていることはなく、時間の流れがゆっくりとしていました。時間にゆとりがあることが心の余裕を生み出しているように感じました。実際にホームステイ先の方々は皆朗らかで優しい方ばかりでした。さらに、ホストファミリーと生活している中で言葉の壁はほとんど感じませんでした。フィリピンで過ごしていて笑顔が絶えませんでした

A.Tさん 「カンドンでの14日間」

Hello. How are you there? I’m great:)
14日間すべての日が素敵な時間でした。ボランティアをしに行ったのに最初は台風のせいで作業が進まず、現地のワーカーさんたちに任せっきりでした。終りのほうでは、私が体調不良で作業に参加できなかったことを悔しく思っています。そして、あなたたちホストファミリーにとても良くしてもらったことに感謝しています。Jingはとても忙しいのにお昼にお弁当を届けてくれたり、朝ご飯毎日作ってくれたり、菓子を買ってきてくれたり、遠い所まで私たちを連れて行ってくれたり。嬉しかったです。Amielと仲良くなれなかったのが悔しいです。LOL もっと長いこといれば仲良くなれたかなぁ?またそちらへ訪問したいのでその頃にはAmielの恥じらいはなくなっているのかな・・・。私は2歳年下の妹しかいなかったのでAmiel, Valerie, Alvin, Anne, Jovan, Emman, Archieが新しい兄妹になったみたいでとても嬉しかったです。
Alvinお兄ちゃんがAmielみたいに恥ずかしがり屋だったらどうしようかなと不安でしたが、すごく優しくて、頼り甲斐があって、頭がよくて、Anneお姉ちゃんと幸せそうで楽しい家族だなと思いました。Vigan行った時がすごく楽しかったです。フィリピンへ行く前は、家にだれが住んでいるのか詳しく書かれていなかったので不安でしたが、基本的に大人数で一緒にいたので、楽しかったし寂しくはありませんでした。フィリピンの家族は温かいなと感じました。朝も夜も家族で食卓を囲んだり、仕事が終われば早く帰ってくるし、家族で過ごす時間が多いなと思いました。私の日本の家族は、家族4人でご飯食べる日は少なくて家族で過ごす時間もあまりないです。フィリピンの方々の楽天さには驚きました。台風が来ているのに「明日はきっと晴れるよ^^ 明日の天気は知らないけど。」とか、雨が降っていたり洪水なのに傘をささないで外を歩いていたり、自転車を乗っていたり。日本ではあまり目にしません。海外に行ったのは初めてでいろんな景色を鮮明に覚えています。私は、フィリピンへ行ってから少しは心が寛大になった気がします。私の両親もフィリピンの人たちみたいに楽天的で寛大な心を見習ってほしいです(笑)Aikaと「フィリピンに行くなら一緒に行こう!」と話しているので近いうちにまたカンドンし行きたいです!みんなに会いたい!!!!
私たちがカンドン市を去ってから何か変わったことはありますか?新しいクラスルームがどうなっているのか見たいです。

PAGETOP
Copyright(c)2018 RASA Japan All Rights Reserved.