困窮している貧困世帯には毎月の食品支援が不可欠です。
今年度から支援を実情に合わせ、月毎の授業日数に基づいた支援から毎月定額の支援に変更しました。
これにより、支援期間は長期休暇を除いた10ヶ月から12ヶ月に延長されましたが、1回の配付量は減少しました。
予算内でお米、卵、粉ミルクを優先的に調達していますが、缶詰の配付が難しい状況です。
例えば、缶詰1缶(150g・・・鯖缶位)は約55円、インスタントラーメンは2袋で約47円です。
月間予算が約30万円であり、缶詰への変更は予算オーバーとなるため、まずはお腹を満たすことに重点を置いています。
また、2024年はフィリピン付近で台風が頻発し、支援対象世帯が被害を受けました。
10月下旬の配付時は台風上陸前に何とか支援物資を配付できましたが、その後学校は休校となりました。
風水害の影響で、避難を余儀なくされた世帯は学校に避難しましたが、学校も浸水してしまいました。
12月には、家族でクリスマスを祝うため、今回も「パスタセット(乾麺1.6kgソース付)」を配付しました。
皆様から寄せられた不要の文房具も支援対象児童や学校にお渡しして、大変喜ばれました。
安定した継続支援のために、引き続き皆様のご理解とご支援をお願い申し上げます。
◆9月配付食品
1回目
・米 5kg
・卵 6個
・粉ミルク 4袋
・インスタントラーメン 2袋
2回目
・米 5kg
・卵 6個
・粉ミルク 4袋
・インスタントラーメン 2袋
◆10月配付食品
1回目
・米 5kg
・卵 6個
・粉ミルク 4袋
・インスタントラーメン 2袋
2回目
・米 5kg
・卵 6個
・粉ミルク 4袋
・インスタントラーメン 2袋
◆11月配付食品
1回目
・米 5kg
・卵 6個
・粉ミルク 4袋
・インスタントラーメン 2袋
2回目
・米 5kg
・卵 6個
・粉ミルク 4袋
・インスタントラーメン 2袋
◆12月配付食品
・米 5kg
・卵 9個
・粉ミルク 6袋
・インスタントラーメン 2袋
・缶詰 2缶(ビーフローフ、コンビーフ)
・パスタセット 1袋(乾麺1.6kgソース付)
※粉ミルク・・・33g/袋(200mlの牛乳相当)
◆ 9月食品購入額 約28万円+ 準備費用 約2.8万円
◆10月食品購入額 約28万円+ 準備費用 約2.0万円(コーディネーター1人出産のため休暇)
◆11月食品購入額 約28万円+ 準備費用 約2.0万円( 〃 )
◆12月食品購入額 約23万円+ 準備費用 約2.0万円( 〃 )